めちゃくちゃ細いワークへの対応。
〝針金のように細いワーク〟… と聞いたとき、どういったモノをイメージされますか? 恐らく、それだけではピンときませんよね。笑
針金のように細いワーク… 具体的に言うと、〝カテーテルチューブ〟です。
医療用に使われるカテーテル、最近の手術では主流になりましたよね。 あいにく、ボクはまだそれを使った手術を受けたことはないのですが、手術する患部にもよるようですが太ももなどから挿入したりするそうですよね。 今回の件は、手術時にカテーテルを〝どこまで挿入できるか?〟の目印をマークしたいというご依頼でした。
イメージで言えば、例えば、掃除機の電源コードを引っ張っていくと赤とか黄色とかのマークがでてきますよね? ざっくり言えばあんな感じです。 (って、あれは引っ張り出す方ですけども… 笑)
電源コードの場合はコードにビニールテープを巻いていると思うのですが、カテーテルチューブの場合、テープで巻くというわけではなく、産業用インクジェットを使ってマークをするという感じです。
要は、チューブの円周方向にマーキングを行うということで、クライエントさんのところでは、これを手作業でされていたそうです。 手作業で行うこともあってかなりメンドクサイ作業でもあり、マークにムラもできるのでそれを改善したいとのことでした。
対応への課題。
カテーテルチューブは直径にして約1mm。 人体に入れるくらいですから、かなり細いです。 そんなチューブの円周方向へのマーキングということで、どのように回転させるか? ということが最大の課題になりました。
カテーテルは、カテーテル〝チューブ〟というくらいなので、中は空洞になっています。 細くて長いライン状の中空の紐のような感じで、ある程度のコシはあるものの、強く押さえつけてしまうとパイプが変形してしまいます。
長さはある程度決まっていてマークする位置も決まっているのですが、回転させると両端がバタついたり、拠れたりしてしまって、ものすごく始末が悪いんです。(^_^;)
かなりの難題だったのですが、頭を捻って、ひねって… なんとか対応することができました。
カテーテルチューブ用挿入リミットマーキング装置
カテーテルチューブの設置は手作業で行うという仕様にしてます。 フットスイッチにてマーキングを開始します。
範囲を示すようなマーキングが必要とのことだったので、1カ所マークした後、一定スパン移動して2カ所目をマークし、取り出すという動作になりました。
動画で。
動作を動画でご覧いただけます。
〝線〟のように見えるのが、カテーテルです。 なお、回転動作のみのデモ動画ですので、実際のマーキングは行っておりません。
ご相談、お問合せはお気軽にどうぞ。
※ 自社専門サイト〝マーキングコトはじめ〟より転載・リライト。