例えば、瓶などのような倒れやすい不安定な形状のモノを確実に搬送したい! という場合に便利な…
グリップして運ぶ!
円筒形の容器… 例えば、ガラス瓶などのような形状のものって、普通の平ベルトコンベアでは倒れてしまう可能性がありますよね? そんな時に便利なのが、〝グリップコンベア〟 です。
グリップコンベアは、ワーク(対象物)をグリップ(ホールド)して搬送するので、不安定な形状のものでも安心して使えます。 特に、グリップコンベアを使えば容器の底面に印字するときに便利なんです。
ちなみに、グリップコンベアの選び方については、過去ログに詳しく書いていますので、そちらを参考にしてください。
ベルトの材質でグリップ力を高める。
グリップして運ぶ… のですが、そのグリップ力はベルトの材質に大きく関係します。 表面が滑りやすいワークの場合には、『ラフトップ』な材質のベルトをお奨めします。 ラフトップは、主に傾斜搬送の際に使われる材質のベルトで、グリップ力が強いんです。
ラフトップ仕様グリップコンベア
この時の対象物は、円筒形のスチール缶でした。 表面が滑りやすい材質だったので、ラフトップで対応しました。
ベルト脱落防止のため、桟付きのベルトを採用しています。
プリントヘッドの取り付け。
今回の場合は、産業用インクジェットによる缶への底面印字用途でした。 プリントヘッドは、コンベアフレーム内に専用のブラケットで固定するように設計しています。
プリントヘッドの設置に関して言うと、グリップコンベアの横にプリントヘッド用スタンドを置いて… という方法があります。 その場合、グリップコンベア本体とプリントヘッド用スタンドがアンカーボルトなどで床に固定されていない場合、プリントヘッドのクリーニング時などで位置が微妙に狂ってしまう可能性があります。
しかし、グリップコンベアのフレームと一体にすれば、位置ズレの問題も発生しません。 ちょっとしたことなんですけど、そういうことでも作業性はかなり変わってきます。
動画で。
動作を動画でご覧いただけます。
裏話し。
本機、単体使用なように見えますが… 実は、充填室から出てくるような既存ラインの中間に、このグリップコンベアを組み込んでライン上で底面印字を行うような使用法になります。
以前使われていたグリップコンベアが老朽して使えなくなったので、ご依頼を頂きました。 設置場所を見せて頂き、サイズや設置方法を検討し、設計・製作を行いました。
設置する場所が『フラットな』床面ではなく、ちょうど脚の一本部分がコンクリートの台に係るような場所でしたので、設置時にそれが回避できるような設計にしています。
カスタムオーダーメードなので、そんな対応は全く問題ありません!
ご相談、お問合せはお気軽にどうぞ。
※ 自社専門サイト〝マーキングコトはじめ〟より転載・リライト。