公式LINEはじめました。 

箱の印字に便利な〝直角反転〟コンベア!!

箱の向きを直角方向へ変えたい場合に朗報!


めざせ、100人! ってことで、Youtube やっているのですが、なんと! お陰様で100人突破しました! これもひとえに、皆さまのお陰です。 次は1000人目指してコツコツ。 できればチャンネル登録お願いします!

さて、今日のテーマは

箱の〝面〟を変えたいという要求。

産業用インクジェットプリンタを使った段ボール箱などへの印字では、ベルトコンベアを用いるのが一般的です。 

が、ベルトコンベアを用いた方法では、印字が行える面はベルトコンベアの進行方向に対して並行な面に限られます。 つまり、進行方向に並行する両側の面と上面についてが印字可能な面ということになります。

印字を行いたい面が、その面〝だけ〟でよいなら、特に問題はありません。 

しかし、場合によっては搬送される進行方向に対して垂直になる面へ印字したいという要求があります(上図でxの位置)。 これは、段ボールをパレット等へ並べる際の〝面〟にも関係することであり、また、例えば、生産装置などで排出されてくる方向と印字したい方向が異なるといった場合などもそれに該当します。

対応策。

こういった場合での対応策は…

手作業による。

一番安直な対応方法が、一度、搬送印字した後、手作業にて向きを変えて印字するという手作業による向きの変更です。 この方法は、特別な器材を要しないので非常に簡単な対応で済みます。 一見するとリーズナブルな方法に見えます。 

が、対象物の数量が多い場合には作業性が悪く、こと、対象物が重い場合には、作業者への身体的な負荷は免れません。 

器材による。

作業効率を考えるのであれば、器材を使って向きを変えるという方法があります。 

例えば、L型のように配置したコンベアを用意し、ストッパなどを用いて終点で停め、プッシャなどで強制的にルートを変えるという方法があります。 

その他には、搬送過程で、プッシャの代わりにワークをリフトアップさせるような機構を用いて、直交するルートへ変更させるという方法などもあります。 しかし…

器材使用での4つの問題点。

器材を用いた方法では4つの問題の可能性があります。

1.後続への影響。

1つは、後続への影響です。 

物量が多い場合、方向転換してる間に後続がきてしまうと流れ自体を止めてしまう状況が発生します。 スムーズな搬送を行うためには、後続の滞留が起きないような配慮が必要になります。 

2.設備の複雑化。

2つ目が、1つ目の問題を防ぐために、それなりの装備が必要であるいうことです。 

反転動作時に後続の流れを妨げないよう、センサーなどで後続を検出し、搬送物を待機させるような機構や電機的な制御が必要になります。 また、搬送物が重量物になる場合では、搬送物の重量に負けてしまうようなプッシャやリフターを選定してしまうと方向転換ができなくなってしまいます。 それに加えて、プッシャなどを使用する場合では、搬送物そのものへの破損などのリスクもゼロではないため、その点も考慮する必要があります。

3.設備費用の増大。

3つ目が、設備コストが大きくなってしまう点です。 使用する機材や部品、及び機構を実現させるための制御開発費などの費用が嵩み、全体のコストが膨らんでしまう可能性があります。

4.操作の複雑化。

4つ目が、操作が複雑になってしまうことです。 

操作が複雑になると作業者への負担も大きくなります。 こと、電機制御やメカトラブルで滞留が起きてしまうと、ラインそのものが使用できなくなるため、トラブル時の復帰手順など運用面を明確にしておく必要があります。

煩雑な操作不要で、簡単に確実に直角反転する装置。

直角反転への運用が、大掛かりで複雑な機構を使うよりも単純な方法で実現できるのであれば、トラブルも少なく作業も楽に行なえます。 とするなら、作業スタッフの立場で言えば、それを願うのは当然のことだと思います。

要望の実現に向け。

ある時、こんな相談を頂きました。

装置から出てくる向きが印字したい向きと違うのですけど、
何かいい方法はないですか?

これを聞いたときに、真っ先に浮かんだのがコンベアの〝終点でプッシャで押して向きを変える〟という方法です。 一番、単純でシンプルな構造… だと思ったのですが… よく考えてみると違ったのです。

プッシャで行うとなると、その当時はまだ電動シリンダもそれほどリーズナブルではなかったので、エアシリンダを使うことになります。 そうなると必然的にエアー源が必要になります。 つまり、設備の設置場所付近にエアー配管などの準備がいるということです。 それを先方へ確認すると、エアー源の確保は難しいとのことでした。 

というわけで、プッシャを使った方式は没。 

何かいい方法はないものかといろいろとパーツを探して… ようやくお客様の要望を叶える便利なコンベアができたんです!

電機的制御が一切不要!

リリースしたのは〝電機的な制御が一切不要〟で、〝搬送させるだけ〟でワークが勝手に反転するという魔法のようなコンベアです。 もちろん、複雑なメカも使わず、操作という操作も不要です。

まじ? そんな、アホな! 
ほんまにできんの?

な~んて、そんな風に思われるのは当然のことだと思います。 

しかし、ほんと魔法のような感じなのができたのです。 でも、これを使うにはちょっとだけ搬送条件があるのですけどね… でも、その条件さえクリアすればものすごく手軽に扱えます。

直角反転コンベア

産業用インクジェット用途での直角反転コンベアです。 

装置のあらまし。

上流側の装置から製品となる箱が長手方向(辺の長い方)の向きで排出されてきます。 この時、印字を行う面が搬送される長手方向の面ではない対角側の面なので、直角方向に向きを変える必要がありました。

箱は反転ローラで印字を行う面に90度向きを変えます。 突き当りの面を基準にするため、箱サイズが変わる場合は、プリントヘッドの位置調整は片方だけでOKです。 印字後は、コロコンローラー上にアキュームされます。

直角反転を実現するにあたってたどり着いたのが〝株式会社東邦大信 社製の マジックローラーQ〟でした。 これを見た時、驚いたのと同時にピンっときたんです。 はっきり言って、ものすごく便利です! ただ、スムーズな反転を行うためには箱のサイズや重量に一定の条件がいるとのこと。 ちなみに、軽すぎる場合は適用不可です。

この案件での搬送物は段ボール箱でなくクラフト系のボックスでしたのでローラーを単体で購入し、こちらでアレンジして設計しました。 対象物はクラフト系の箱を使った製品でした。

動画で。

※ 動画上、インクジェットはありませんが2基のインクジェットを使って両側から印字を行うような仕様になっています。


ご相談、お問合せはお気軽にどうぞ。